ご挨拶
杖道部
支部長 瀧澤 利行
事務局所在地
さいたま市西区三橋6-1119-3 12-104
〇活動内容 杖道部は、平成13年に埼玉県剣道連盟の加盟団体として発足した。現在、県内には1 2支部があり、各地域で活動している。
公式行事として、埼玉県杖道大会、一級以下審査会(年三回)、五段以下審査会(年二回)、講習会(年七回)を実施している。
平成23、24年度には、上尾運動公園事務所主催のスポーツスクールで杖道教室が開講し、講師二名を派遣した。また、平成25 年度からは埼玉県立武道館主催で武道教室に杖道教室が開講し、現在、講師四名を派遣している。
〇特色 杖道を始める年齢が他の武道に比べてやや高めで、退職後に稽古を始める方も多くいる。杖道は、剣、鑓、薙刀などの長所を取り入れつつ、柔術などの体術の要素も加味した独自の技法によって体系化された武道である。 身体をバランスよく使うため、老若男女を問わず、また、特に稽古場所を選ばずに稽古できるため、多くの地域で広まる可能性がある。
〇運営の基本方針 前記したように、老若男
女を問わず、多くの方に愛好してもらえる武道でありながら、他の武道に比べて知名度が低いのが、悩みの種でもある。コロナ感染拡大という状況の中で会員数が減少したが、今後も、あらゆる機会を活用して、会員の技量向上と知名度を上げるための活動を行っていく。