ごあいさつ

  就任のあいさつ

                          会長  栗原 憲一

令和56年度では会員の皆様の御協力により、本連盟の事業を無事に終わらせることができました。ありがとうございました。本年は理事改選の年にあたり、引き続き令和78年度の会長に理事会で選定され就任致しました。よろしくお願い申し上げます。

昨年、本県は全国大会において選手の素晴らしい健闘や熱心な強化指導の成果で、好成績を上げることができ「強い埼玉」の姿を全国に示しました。また一方では、幼少年から高齢者までの男女全ての「剣道、居合道、杖道」の愛好者が真剣に楽しく実践することで自身の生活の活力となるような「楽しい剣道」を継続し稽古を行なっていただいています。特に、本連盟では令和6年度に女子委員会を設置し活動がスタートしました。委員会が主催した稽古会参加者からは高評価を得、普及に繋がっています。

近年、剣道人口の減少対策やそれに伴う財政検討などといろいろな課題が本連盟に限らず、剣道界には存在しています。本連盟では「剣道人口の減少対策」としては中・高・道場連盟やスポーツ少年団など指導に携わる先生方にも参加をいただき、本連盟内に検討会を発足させました。様々な課題解決のために加盟団体と連携を密に、協力体制を万全とし、今後も対応していきたいと考えています。

さらに、社会貢献ができる人材の育成を視野に入れながら、これからも全日本剣道連盟が説く「剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である」という理念を守り、活動していくことが未来永劫につながると考えています。

結びに、今後、本連盟に対し、引き続きご理解、ご指導をお願い申し上げるとともに、会員の皆様の更なる充実としたご活躍、ご発展を祈念し挨拶とさせていただきます。

 

 

公益財団法人埼玉県剣道連盟役員

令和7.8年度 (公財)埼玉県剣道連盟  役員   令和7年6月15日

名誉会長   大久保和政

相談役    豊嶋正夫、山中茂樹

顧 問    関口善行、奥田昌利、根岸一雄、川合育三、神山芳男、齋藤茂樹(新任)、浅見真一(新任)

会 長    栗原憲一 

副会長    爲谷健一、大澤規男(新任)、田中宏明(新任)、大河原直弘(新任)  

専務理事   増田吉男

評議員・理事・監事名簿 一覧.pdf

公益財団法人埼玉県剣道連盟 事業分担

個人情報の取扱いについて

公益財団法人埼玉県剣道連盟は、個人情報保護法に基づき、その責務を果たすため「個人情報保護に関する方針」準拠した運用を行います

お問い合わせ

埼玉県剣道連盟へのお問い合わせはこちらから