ねんりんピック剣道交流リハーサル大会
令和7年11月9日(日)に行田市グリーナリーナにて開催した。本大会は60歳以上5人制予選リーグ・決勝トーナメント形式で加盟団体対抗戦とし、28団体の協力を得て実施した。
結果 優勝 秩父剣道連盟
2位 越谷剣道連盟
3位 大宮剣道連盟
3位 川越剣道連盟
来年度の本大会運営ではこのリハーサル大会の反省を生かし、また、埼玉県・さいたま市の選手が大活躍をすることを期待しています。ご協力ありがとうございました。
令和7年11月9日(日)に行田市グリーナリーナにて開催した。本大会は60歳以上5人制予選リーグ・決勝トーナメント形式で加盟団体対抗戦とし、28団体の協力を得て実施した。
結果 優勝 秩父剣道連盟
2位 越谷剣道連盟
3位 大宮剣道連盟
3位 川越剣道連盟
来年度の本大会運営ではこのリハーサル大会の反省を生かし、また、埼玉県・さいたま市の選手が大活躍をすることを期待しています。ご協力ありがとうございました。
令和7年11月8.9日東京武道館で全国青年大会が開催された。
3年前から埼玉県では選手を選考し、出場している。下記の様に立派な成績をあげた。
男子団体 茨城県を破り、優勝。
女子団体 優勝した神奈川に敗れ、第3位。
女子個人 星野 絢音(久喜)は健闘して第2位。
今年も11月3日(月・祝)日本武道館で男女同時開催された。埼玉県から男女各3名、計6名の選手が出場し、健闘した。
男子 優秀選手(ベスト8) 伊藤 勇太(埼玉県警察)
女子 優秀選手(ベスト8) 小川梨々香(伊田テクノス株式会社) と成績を収めた。
出場加盟団体 監督・選手・観覧者のみなさまへ
・11月2日(日)午前9時、リプロ武道館(埼玉県立武道館)2階入り口から入場をお願いします。
(武道館1階正面入り口は役員・審判員・係員のみの利用となります。)
・武道館内はPDFの通り、加盟団体ごとに配置図の2階座席でご覧ください。埼玉県立武道館配置図.pdf
・試合は個人戦を行い、終了後に団体戦を実施します。
第52回全日本杖道大会がリプロ武道館(埼玉県立武道館)で開催された。本県での開催は初めてで、全国から507名の選手が出場した。
本大会の実施に向けて、説明会・リハーサルと準備を進めてきました杖道部の皆さんご苦労様でした。「立派な大会運営であった」と全剣連事業部の方からお話をいただきました。
さて、大会は北海道の選手が素晴らしい成績を上げていました。来年度開催は神奈川県です。埼玉選手団の活躍を期待しています。(写真は開会式前の整列を写したものになります。)
令和7年10月の稽古会について下記のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
期 日 令和7年10月22日(水)
時 間 午後6時~7時
場 所 日本武道館 大道場
※車でお越しの際は、有料駐車場を御利用ください
11月に第4回の女子の稽古会を開催します。
今回は日曜日の開催となります!
剣道を始めて間もない方、久々に剣道を再開した方、ぜひ気軽な気持ちで御参加ください。
段位、経験を問わず、楽しく稽古してみませんか?
第4回女子稽古会案内.pdf → PDFでご覧ください
表記大会の案内が下記の通りきています。
令和7年8月23日(土)アルソックぐんま武道館(前橋市)にて開催されました。
3種別の成年女子・少年男子・少年女子が関東1都7県で競い、本大会には3位までが出場となります。
成年女子は昨年に続き、見事1位通過し本大会出場となりました。残念ながら少年男女ともに3位決定戦で敗れ、本大会出場獲得できませんでした。成年男子・成年女子には国スポで好成績が残せますよう期待したいと思います。